ツバキ科 |
ツバキ属
カメリア属
|
名称 | ユキツバキ(雪椿) |
---|---|
学名 | Camellia rusticana
Camellia japonica subsp. rusticana
Camellia japonica var. decumbens
Camellia japonica var. rusticana |
名の由来 | 「ユキツバキ」は、雪に耐えて育つことから。 |
性状 | 低木/常緑 |
大きさ | 高さ:1〜2m/葉身長:5~9cm/葉柄長:7~12mm/花径:50~70mm/果径:3~4cm |
形態 | 低い位置からよく分枝し、枝がしなやかで折れにくく、這うように横に広がる。樹皮はなめらかで灰褐色。葉は先が尖った楕円形で、厚手で表面に光沢がある革質で、濃緑色で、裏面に向けてやや反る場合が多い。葉柄に毛が生え、縁には鋭い細鋸歯があり、互生する。雪解けの後の4〜5月頃、枝先の葉腋に桃紅色の花を咲かせる。花弁は5個で、平開する。雄しべの花糸は黄橙色で、合着せず放射状に開く。果実はできにくいが、ほぼ球形の蒴果で、熟すと木質の果皮が3裂して、1〜2個の種子を出す。 |
類似 | |
品種 | 八重咲きの「ヤエノユキツバキ Camellia rusticana f. kagamontana」や、花色が白い「シロバナユキツバキ Camellia rusticana f. leucantha」などがある。 |
原産地 | 日本(本州の東北地方〜北陸地方の日本海側) |
生育 | 雪の多い沿岸地~山地に自生する。半日陰を好む。乾燥した寒風に弱い。剪定は花後に。 |
利用 | 庭木、公園樹、鉢植え。 |