キク科 |
フウキギク属
ペリカリス属 |
名称 | コダチセイセネシオ(木立性セネシオ) |
---|---|
学名 | Pericallis x hybrida
Senecio x hybridus
Cineraria x hybrida |
名の由来 | 「コダチセイセネシオ」は、「シネラリア」との差別化のための名称だが、「セネシオ」は旧学名。 |
性状 | 多年草 |
大きさ | 高さ:40~60cm/葉長:15~25cm/頭状花径:50~80mm |
形態 | 株元から分枝する。葉は卵形で縁が不規則に切れ込み、長い葉柄があり、互生する。12~4月頃、花茎が長く伸び、茎頂に多数の頭状花を咲かせる。 |
品種 | 花色は紅、桃、青、紫、黄、白、蛇の目柄の複色など多様。 |
原産地 | 種間交雑の園芸品種。 「シネラリア」からさらに品種改良によって生み出された、新しいグループ。 |
生育 | 日当たりを好む。夏越しが困難なので通常一年草扱い。「シネラリア」よりも暑さ寒さにやや強い。 |
利用 | 鉢植え。 |
名称 | セネッティ |
---|
名称 | 桂華(けいか) |
---|