ラン科 |
シュンラン属
シンビディウム属
キンビディウム属
|
名称 | シンビディウム<園芸品種> |
---|---|
学名 | Cymbidium cvs. |
解説 | ラン科シュンラン属の中で、洋ランとして出回っているもので、品種改良されたもの。 |
性状 | 多年草/常緑 |
大きさ | 高さ:50~80cm/花径:40~80mm |
形態 | 葉は細長く、地際から叢生する。花色は様々なものがあるが、褐色を帯びた落ち着いた色合いのものが多い。1本の花茎に7~30個の花をつけ、2ヶ月にわたって次々と花を咲かせる。 |
品種 | 開花期は普通12~4月だが、4~8月に咲く夏咲きのものもある。花色は、白、黄、桃、褐色を帯びた緑など。 |
原産地 | 園芸品種 |
生育 | 直射日光を好むので、春~秋には戸外で。盛夏期には30%程度の遮光が必要。夏~秋にかけて出た葉芽はすべてかき取る。耐寒温度は5℃以上。25℃以上では落蕾することがある。 |
利用 | 鉢植え、切花。 |