TOPへ戻る
最終更新日:2014.6.9
モクセイ科
 
Fraxinus(フラクシヌス)
トネリコ属
フラクシヌス属
名称

トネリコ(梣)

学名
Fraxinus japonica
名の由来
「トネリコ」は、樹皮に“イボタロウムシ”が分泌する蝋物質が付着する。これを“トネリ”といい、引き戸の溝などに塗って滑りを良くしたことから「戸塗木(とねりき)」が、転訛したと考えられている。
性状
高木/冬季落葉/雌雄異株
大きさ
高さ:6~15m/小葉長:5~15cm/葉長:18~35cm/果長:3~4cm
形態
幹は直立する。樹皮は灰白色で白っぽいの斑点模様ができる。葉は小葉5~9枚からなる奇数羽状複葉で、対生する。小葉は先が尖った卵形~長楕円形で、浅い鋸歯がある。4~5月頃、葉の展開とほぼ同時に枝先や葉腋に円錐花序を出し、淡緑色の花を咲かせる。花には花弁が無く、雄花は雄しべ2本で、雌しべは無い。雌花は雌しべだけのものと、仮雄しべ2本があるものがある。果実は白緑色で倒披針形の翼果で、10月頃に熟す。
原産地
日本(本州)
成育
山地の湿地に自生する。
利用
刈りとった稲を干す稲架木(はざき)として、田の畔に植栽され、利用される。樹皮は薬用に利用される。材は野球のバットやステッキ、建築資材などに利用される。
トネリコ
茨城県つくば市、筑波実験植物園
2013.10.3
トネリコ
茨城県つくば市、筑波実験植物園
2013.10.3
トネリコ
茨城県つくば市、筑波実験植物園
2013.10.3
TOPへ戻る