TOPへ戻る
最終更新日:2024.3.26
ムクロジ科
 
Acer(アケル)
カエデ属
アケル属
名称

ハウチワカエデ(羽団扇楓)

学名
Acer japonicum
Acer japonicum var. kobakoense
Acer japonicum var. insulare
Acer japonicum var. circumlobatum
Acer japonicum f. viscosum
Acer japonicum f. villosum
Acer japonicum var. stenolobum
名の由来
「ハウチワカエデ」は、葉の形が天狗が持つことで知られる鳥の羽で作った羽団扇に似ていることから。
性状
小高木/冬季落葉/雌雄同株(雄花、両性花)
大きさ
高さ:5~10m/葉身径:7~13cm/葉柄長:2~5cm/分果長:2〜2.5cm
形態
幹は直立する。樹皮は灰青色で滑らかだが、老木では縦に浅く剥がれる。葉は掌状に9〜11浅〜中裂し、裂片の先端は鋭く尖り、鋸歯があり、対生する。秋には黄色〜赤色に紅葉するが、全体が一気に色づくのではなく、少しづつ変化していくので複数の色が入り交じる。4~5月頃、葉の展開とほぼ同時に、本年枝の先に散房花序を作り、暗紅紫色の5弁花を吊り下げて咲かせる。花序には雄花と両性花が混生する。果実はV字形の2分果の翼果で、10月頃熟す。
品種
葉の大きさや切れ込み方、新葉の色の違う園芸品種がある。
原産地
日本(北海道、本州(中部以北)、四国)、朝鮮半島
生育
強健で、耐寒性、耐陰性に強い。自然樹形が美しく剪定の必要はあまり無い。
利用
庭木、庭園樹、街路樹。
ハウチワカエデ
茨城県つくば市、筑波実験植物園
2021.4.6
ハウチワカエデ
茨城県つくば市、筑波実験植物園
2021.4.6
ハウチワカエデ
茨城県つくば市、筑波実験植物園
2021.4.6
ハウチワカエデ
茨城県つくば市、筑波実験植物園
2021.4.6
ハウチワカエデ
千葉県千葉市、住宅
2021.4.10
ハウチワカエデ
千葉県千葉市、住宅
2023.4.13
ハウチワカエデ
千葉県千葉市、住宅
2023.4.13
NOTE
TOPへ戻る