タデ科 |
イヌタデ属
ペルシカリア属 |
名称 | ボントクタデ(凡篤蓼) |
---|---|
学名 | Persicaria pubescens
Polygonum pubescens |
名の由来 | 「ボントクタデ」は、よく似た「ヤナギタデ Persicaria hydropiper」が 香辛料になるのに対し、辛味が無く役に立たないことから。“凡篤”は愚か者の意。 |
性状 | 一年草/水生(湿性) |
大きさ | 高さ:70〜100cm/葉身長:5〜10cm/花序長:5〜10cm/花径:4〜6mm |
形態 | 茎は直立してやや分枝し、赤味を帯びることが多い。茎には伏せた毛がまばらに生える。葉は披針形~広披針形で、全縁で、互生する。葉の中央部には逆V字形に黒っぽい斑紋が入ることが多い。葉の基部には筒状の托葉鞘があり、縁には長い毛がある。9~10月頃、茎頂や葉腋に穂状花序を作る。花序は先端が折れ曲がって垂れ下がる。花弁に見える部分は萼で、先端が5裂する。花被片の外側は基部側が緑色、先端部は淡紅色で、内側は白色。果実は痩果で、3稜のある円錐形。 |
原産地 | 日本、中国、マレーシア、インド |
生育 | 水の流れのない水辺や湿地などに自生する。 |