カバノキ科 |
クマシデ属
カルピヌス属 |
名称 | アカシデ(赤四手、赤紙垂)シデノキ(四手の木、紙垂の木)
ソロ(曽呂)
コソネ |
---|---|
学名 | Carpinus laxiflora |
名の由来 | 「アカシデ」の「シデ」は、果穂を四手に見立てた。四手とは、しめ縄や玉串などに垂れ下がる、細長く切った紙のこと。「アカ」は、赤い新芽や紅葉が美しいことから。 |
性状 | 高木/冬季落葉/雌雄異花 |
大きさ | 高さ:10~15m/葉身長:3~7cm/葉柄長:1~1.8cm/雄花序長:3~4cm/果穂長:5~6cm/果苞長:1~1.8cm |
形態 | 樹皮は灰褐色で、縦に黒っぽい筋目模様ができる。葉は先が細長く尖った卵形〜長卵形で、7~15対の著しい側脈があり、細かく鋭い鋸歯があり、互生する。若枝と葉柄は赤味がかる。若枝や葉は毛が少ない。4月頃、新芽の展開より早く、または同時に花が咲く。雄花序は赤褐色で、前年枝の葉腋から下垂する。雌花序は本年枝の先の新芽の中に出る。花が終わると、大量の雄花序が落下する。根元に堅果がついた葉のような果苞が対生して連なり、花穂となる。果苞は3裂し、やや疎らにつく。果実は10月頃熟す。葉は落葉前に紅葉する。 |
原産地 | 日本(北海道、本州、四国、九州)、中国、朝鮮 |
生育 | 強健で栽培容易。日当たり水はけ良く。 |
利用 | 庭園樹、公園樹、盆栽。シイタケのほだ木。材は農工具の柄、ステッキなど。かつては炭材として利用された。 |