TOPへ戻る
最終更新日:2008.10.6
カタバミ科
 
Oxalis(オクサリス)
カタバミ属
オキザリス属
オクサリス属
名称

カタバミ(片喰、酢漿草)

英名
Yellow sorrel
学名
Oxalis corniculata
Xanthoxalis corniculata
名の由来
「酢漿草」は、葉にシュウ酸を含んでおり、酸っぱいことから。
性状
多年草/冬季休眠/匍匐性
大きさ
高さ:3~10m/小葉長:0.5~1cm/花径:8~10mm/果長:1.2~1.8cm
形態
根は真直ぐ下に伸び、基部が太くなる。匍匐茎を伸ばし、地表に広がる。葉は三出複葉で、小葉は倒心型。真夏を除く4~10月頃、散形花序を作り、黄色の5弁花を咲かせる。夜や曇りの日は葉や花を閉じ、日光にあたると平開する睡眠運動を行う。果実は先が尖った円筒形で、真っ直ぐに上を向く。成熟すると、何かに触れると弾けて種子を出す。
原産地
熱帯~温帯地域に広く分布。
生育
強健で繁殖力旺盛。
カタバミ
東京都新宿区、歩道
2008.4.28
カタバミ
千葉県千葉市、道端
2008.10.4
カタバミ
果実
千葉県千葉市、道端
2008.10.4

品種

名称

赤片喰、赤酢漿草(あかかたばみ)

学名
Oxalis corniculata f. rubrifolia
特徴
葉色が赤い。
カタバミ
東京都新宿区、店舗
2008.4.28
NOTE
TOPへ戻る