アサ科 |
エノキ属
ケルティス属
|
名称 | エノキ(榎) |
---|---|
学名 | Celtis sinensis var. japonica |
性状 |
高木/冬季落葉/雌雄異花 |
大きさ |
高さ:20~30m/葉長:4~9cm/花径:2~3mm/果長:5~6mm |
形態 |
主幹を立て、枝を大きく横に張る。樹皮は灰黒褐色で粗い。葉は卵形~長楕円形で、先は尾状に伸び、互生する。葉の質は厚く、主脈と基部から伸びる2本の側脈が目立ち、全縁~上部に波状の鈍い鋸歯がある。4月頃、葉の展開と同時に葉脇に花を咲かせる。枝先には両性花、下部には雄花をつける。花後、球形の核果をつけ、9~10月頃に橙褐色に熟す。 |
類似 | 「エノキ」の葉はやや幅広で、鋸歯はゆるやかで上半分にある。果実は赤褐色。 「ムクノキ」の葉はやや幅が狭く、鋸歯は鋭く全体にある。果実は黒紫色。 |
原産地 |
日本(本州~沖縄)、朝鮮、中国南部、台湾 |
生育 |
山地の日当たりの良い場所に自生する。春に「エノキトガリタマバエ」による虫こぶができることがある。 |
利用 |
庭木、庭園樹、公園樹、街路樹、盆栽。材は、建築用材、家具材、道具材、薪炭。果実は食用でき、甘い。 |