アカネ科 |
ヘツカニガキ属
シノアディナ属
|
名称 | ヘツカニガキ(辺塚苦木) |
---|---|
学名 | Sinoadina racemosa
Adina racemosa |
名の由来 | 「ヘツカニガキ」は、茎葉に苦味があり、九州大隈半島の辺塚で発見されたことによる。 |
性状 | 高木/冬季落葉 |
大きさ | 高さ:10~15m/葉長:7~16cm/頭状花径:2~3cm |
形態 | 樹皮は暗灰白色で、老樹では縦に細かい割れ目を生ずる。葉は、革質で光沢があり、全縁、先の尖った卵円形で、対生する。葉柄は長く、やや赤味を帯びる。6~7月頃、球形の頭状花序を多数つける。花は白黄色の筒状で、先端は浅く5裂し、雌しべが花冠から長く突き出る。 |
原産地 | 日本(四国南部、九州南部、沖縄)、台湾 |