メギ科 |
イカリソウ属
エピメディウム属 |
名称 | トキワイカリソウ(常磐錨草) |
---|---|
学名 | Epimedium sempervirens
Epimedium grandiflorum subsp. sempervirens |
名の由来 | |
性状 | 多年草/常緑 |
大きさ | 高さ:30~60cm/(小葉)葉身長:4~6cm/花径:30~40mm/距長:15〜20mm |
形態 | 地際から、細く硬い赤褐色の茎を叢生する。葉は2回3出複葉で、長い柄がある。小葉は光沢があり、先が尾状に尖り、基部は深いハート形で、やや歪み、縁に細かい鋸歯のような毛がある。4~5月頃、長い花柄を出し総状花序を作り、下向きに花を咲かせる。萼片は4枚づつ2重につき、外側の4枚は開花すると落下し、内側の4枚は大きく花弁のように見える。4枚の花弁には長い距があり、横〜やや前方に伸びる。花弁と内側の萼片は紅紫色〜白色。 |
類似 | 「イカリソウ」は、冬季休眠。小葉の基部が浅いハート形になる。葉に光沢が無い。 「トキワイカリソウ」は、常緑。小葉の基部が深いハート形になる。葉に光沢がある。 |
原産地 | 日本(本州(北陸、山陰の日本海側)) |
生育 | 多雪地の山野の樹林などに自生する。 |
利用 | 庭植え、鉢植え。全草が薬用になる。 |