TOPへ戻る
最終更新日:2022.3.1
ヒユ科
 
Achyranthes(アキランテス)
イノコヅチ属
アキランテス属
名称

イノコヅチ(猪子槌)

英名
Ox knee
学名
Achyranthes bidentata
名の由来
「イノコヅチ」は、茎の節が膨らんでいて、猪子の膝のように見えることから、これを槌に見立てて。
あるいは、実が猪にくっついて運ばれることが多いため、“猪に子(実)つき”が変化した。
性状
多年草/冬季休眠
大きさ
高さ:50〜100cm/葉身長:5~15cm/果長:2.5mm
形態
茎は不明瞭な4稜形で直立し、中程からよく分枝する。葉は先の尖った長楕円形~長卵形で、全縁、互生する。8~9月頃、茎頂や上部の葉腋から細長い花序を出し、緑色の花を下から順に横向きに咲かせる。花被片は披針形で5個。花の基部には3個の小苞葉があり、2個は先端が針状に尖る。花序は最初は短いが、花を咲かせながら次第に長く伸びる。果実は胞果で、花被片と小苞葉が1個の種子を包む。横向きに咲いた花は果期には真下を向き、花序軸にぴったり沿う。果実は針状の小苞葉によって動物などに引っかかって運ばれる。
品種
生息地の日当たりによって、「ヒナタイノコヅチ」と「ヒカゲイノコヅチ」とがある。
原産地
日本(本州、四国、九州)、インド、ネパール、中国
生育
荒れ地、道端、林縁などに自生する。茎の節は虫こぶによって、大きく膨れることが多い。
利用
根を乾燥させたものが「牛膝(ごしつ)」という漢方薬になる。
イノコヅチ
千葉県千葉市、道端
2018.8.18
イノコヅチ
千葉県千葉市、道端
2018.8.18
イノコヅチ
千葉県千葉市、道端
2018.8.18
イノコヅチ
千葉県千葉市、道端
2018.9.15
イノコヅチ
千葉県千葉市、道端
2018.9.19
イノコヅチ
千葉県千葉市、河原の土手
2012.9.29
イノコヅチ
千葉県千葉市、河原の土手
2012.9.29
イノコヅチ
千葉県千葉市、河原の土手
2012.9.29
イノコヅチ
千葉県千葉市、道端
2018.9.19
イノコヅチ
花と果実
千葉県千葉市、河原の土手
2012.9.29
イノコヅチ
果実
千葉県千葉市、河原の土手
2012.9.29

品種

名称

イノコヅチ(猪子槌)/ヒナタイノコヅチ(日向猪子槌)

学名
Achyranthes bidentata var. fauriei
Achyranthes fauriei
Achyranthes bidentata var. tomentosa
特徴
日向地に自生。葉や茎に生える毛が多い。花がやや大きい。
イノコヅチ/ヒナタイノコヅチ
千葉県千葉市、道端
2018.7.25
イノコヅチ/ヒナタイノコヅチ
千葉県千葉市、道端
2018.7.25
名称

イノコヅチ(猪子槌)/イノコヅチ(猪子槌)

学名
Achyranthes bidentata var. japonica
Achyranthes fauriei var. japonica
Achyranthes fauriei subsp. japonica
Achyranthes japonica var. katsuudakemontana
Achyranthes japonica
特徴
日陰地に自生。葉や茎に生える毛が少ない。花がやや小さい。
TOPへ戻る