バラ科 |
カナメモチ属
フォティニア属
|
名称 | カナメモチ(要黐)アカメモチ(赤芽黐)
ソバノキ(蕎麦の木) |
---|---|
英名 | Japanese photinia |
学名 | Photinia glabra |
名の由来 | 「カナメモチ」は、「モチノキ」に似ていて、材が扇の要に使われたことから。 |
性状 | 低木~小高木/常緑 |
大きさ | 高さ:3~9m/葉身長:7~12cm/花序径:10cm/花径:7~8mm/果径:5mm |
形態 | 株元から多くの枝を出す。葉は革質で光沢があり、先が尖った長楕円形で、鋭く小さい鋸歯があり、互生する。多くは新芽が赤くなるが、黄色くなるものもある。5~6月頃、1年枝の先に複散房花序を作り、白い花を咲かせる。果実は球形の梨状果で、12月頃、赤く熟す。果実の先端に萼片が残る。 |
品種 | 新芽の色が特に赤くなるものが選別され、「ベニカナメモチ(紅要黐)」の名で呼ぶが、性質が弱いのであまり利用されていない。 |
原産地 | 日本(東海~九州)、中国(中南部) |
生育 | 暖地の山野の斜面に自生する。日当たり、水はけの良い砂質土に植える。移植はやや困難。 |
利用 | 庭木、生け垣。材は車輪、車軸、器具材などに使われる。 |